やまでらクリニック 武蔵野市,三鷹, 心療内科,精神科,業績集

業績集ぺージ

欧文原著

1. Yamadera H, Ferber G, Matejcek M, Pokorny R:
Electroencephalographic and psychometric assessment of the CNS effects of single doses of guanfacine hydrochloride (estulic ®) and clonidine (catapres ®). Neuropsychobiology 14(2): 97-107, 1985.

2. Yamadera H, Ferber G, Matejcek M, Pokorny R: Quantitative pharmacoelectroencephalographic differentiation between the CNS effects of bromocriptine and imipramine, drugs with qualitatively different antidepressant properties. Pharmacopsychiatry 20 (2): 54-59, 1987.

3. Okeda R, Matsuo T, Kawahara Y, Eishi Y, Tamai Y, Tanaka M, Kamaki M, Tsubota N, Yamadera H: Adult pigment type (Peiffer) of sudanophilic leukodystrophy. Pathological and morphometrical studies on two autopsy cases of siblings. Acta Neurologica Pathologica 78 (5): 533-542, 1989.

4. Kajimura N, Mizuki Y, Kai S, Suetsugi M, Sekimoto M, Fujii S, Yamada M, Yamadera H, Okuma T: Effect of indeloxazine hydrochloride on sleep in normal humans. Methods and Findings in Experimental and Clinical Pharmacology 13 (2): 139-145, 1991.

5. Yamadera H, Kato M, Ueno T, Tsukahara Y, Okuma T: Pharmaco-EEG mapping of diazepam effects using different references and absolute and relative power. Pharmacopsychiatry 26 (6) : 254-258, 1993.

6. Urata J, Uchiyama M, Iyo M, Enomoto T, Hayakawa T, Tomiyama M, Nakajima T, Sasaki H, Shirakawa S, Wada K, Fukui S, Yamadera H, Okawa M: Effects of a small dose of triazolam on P300 and resting EEG. Psychopharmacology 125 (2): 179-184, 1996.

7. Yamadera H, Takahashi K, Okawa M: A multicenter study of sleep-wake rhythm disorders: Clinical features of sleep-wake rhythm disorders. Psychiatry and Clinical Neurosciences 50 (4):195-201, 1996.

8. Yamadera H, Takahashi K, Okawa M: A multicenter study of sleep-wake rhythm disorders: Therapeutic effects of vitamin B12, bright light therapy, chronotherapy and hypnotics.Psychiatry and Clinical Neurosciences 50 (4): 203-209, 1996.

9. Yamadera, H., Tsukahara, Y., Kato, M., Okuma, T.: Zopiclone pharmacodynamics : By monitoring event-related potentials and psychometric scores. Japanese Journal of Psychopharmacology 16 (14):145-149, 1996.

10. Yamadera H, Kato M, Tsukahara Y, Kajimura N, Okuma T: Relationship between the effects of a hypnotic drug, zopiclone, on polysonomography and on daytime EEGs. Neuropsychobiology 35 (3): 152-155, 1997.

11. Yamadera H, Kato M, Tsukahara Y, Brandies D, Okuma T: Zopiclone versus diazepam effects on EEG power maps in healthy volunteers. Acta Neurobiologiae Experimentalis 57 (2): 151-155, 1997.

12. Okawa M, Takahashi K, Egashira K, Furuta H, Higashitani Y, Higuchi T, Ichikawa H, Ichimaru Y, Inoue Y, Ishizuka Y, Ito N, Kamei K, Kaneko M, Kim Y, Kohsaka M, Komori T, Kotorii T, Matsumoto M, Mishima K, Mizuki Y, Morimoto K, Ngayama H, Ohta T, Okamoto N, Sakamoto K, Shirakawa S, Sugita Y, Tamiya S, Yamada N, Yamadera H, Yamazakai J, Takahashi, S: Vitamine B12 treatment for delayed sleep phase syndrome: A multi-center double-blind study. Psychiatry and Clinical Neurosciences 51 (5): 275-279, 1997.

13. Yamadera H, Kobayashi K, Sugai K, Suda H, Kaneko S: A study of ring 20 chromosome kyarotype with epilepsy. Psychiatry and Clinical Neurosciences 52 (1): 63-68, 1998.

14. Yamadera H, Nakamura S, Suzuki H, Endo S: Effects of trazodone hydrochrolide and imipramine on polysomnography in healthy subjects. Psychiatry and Clinical Neurosciences 52 (4): 439-443,1998.

15. Kato M, Kajimura N, Okuma T, Sekimoto M, Watanabe T, Yamadera H, Takahashi K: Association between δwaves during sleep and negative symptoms in schizophrenia.: Pharmaco-EEG studies by using structurally different hyopnotics. Neuropsychobiology 39 (3): 165-172, 1999.

16. Yamadera H, Suzuki H, Nakamura S, Endo S: Effect of trazodone on polysomnography, blood concentration and core body temperature in healthy volunteers. Psychiatry and ClinicalNeurosciences 53: 189-191,1999.

17. Takahashi K, Okawa M, Matsumoto M, Mishima K, Yamadera H, Sasaki M, Ishizuka Y, YamadaKuroda K, Sugita Y, Inoue Y, Uchimura N, Ngayama H, Miike T, Kamei K: Double-blind test on the efficacy of methylcobalamine on sleep-wake rhythm disorders. Psychiatry and Clinical Neurosciences 53 (2): 211-213, 1999.

18. Yamadera H. Ito T, Asayama K, Ito R, Endo S: Effects of bright light on cognitive and sleep-wake (circadian ) rhythm disturbances in Alzheimer-type dementia. Psychiatry and Clinical Neurosciences 54 (3): 352-353, 2000.

19. Yamadera H, Okawa M, Takahashi K: Open study of alprazolam on seasonal affective disorder. Psychiatry and Clinical Neurosciences 55 (1): 27-30, 2001.

20. Ito T, Yamadera H, Ito R, Suzuki H, Asayama K, Endo S :Effects of vitamin B12 on cognitive and sleep-wake rhythm in Alzheimer-type dementia. Psychiatry and Clinical Neurosciences 55 (3): 281-282,2001.

21. Yamadera H, Suzuki H, Kudo Y, Asayama K, Ito T, Ito R, Endo S: The study of polysomonography and sleepiness the morning after administration of triazolam and brotizolam. Psychiatry and Clinical Neurosciences 56 (3): 297-298,2002.

22. Suzuki H, Yamadera H, Nakamura S, Endo S: Effect of trazodone and imipramine on the biological rhythm: An analysis of sleep EEG and body core temperature. J Nippon Med Sch 69 (4): 333-341. 2002.

23. Suzuki H, Yamadera H, Asayama K, Kudo Y, Ito T, Tmaura Y, Endo S:Study of nocturnal sleep and carryover effects of triazolam and brotizolam using neurophysiological and subjective method. Neurospychobiology 47:158-164,2003

24. Asayama K, Yamadera H T.Ito, Suzuki H, Kudo Y, Endo :Double blind study of melatonin effects on sleep-wake rhythm, cognitive and non-cognitive functions in Alzheimer type dementia. J Nippon Med Sch 70 (4): 334-341. 2003.

25. Kito S, Nakajima T, Yamadera H, Koga Y, Kosugi S, Hai N : Multiple Endocrine neoplasia type 1 presenting as psychosis. Am J Psychiatry 162:810-811, 2005.

26: Ikeda A, Sekiguchi K, Fujita K, Yamadera H, Koaga Y: 5-Methoxy-N,N-Diisopropyltryptamine-induced flashbacks. Am J Psychiatry 162:815, 2005.

27: Hasegawa T, Kito S, Nakajima T, Yamadera H, koga Y: Changes in sleep phases associated withallevation of depressive symptoms using repetitive transcranial magnetic stmulation : Preliminary study. Brain topography and multimodal imaging, Kyoto Univ. press: 227-229,2009.
 

その他 欧文プロシーディング(論文形態で掲載)

1. Onuma T, Sugai Y, Yamadera H, Sekine Y, Shimazaki K, Komai S, Okuma T, Shimazono Y: Psychiatric symptoms in patients with epilepsy -Laterality of EEG of EEG focus. Third International Symposium on Cerebral Dynamics, Laterality and Psychopathology. Cerebral dynamics, laterality and psychopathology (eds. by R.Takahashi, P.Flor-Henry, J.Gruzelier, S.Niwa). 1987; pp 377- 378, Elsevier, Amsterdam.

2. Onuma T, Yamadera H, Shimazaki K, Ueno T, Adachi N, Okuma T: The relationship between psychiatric disturbance and epilepsy type with special reference to age factor. Proceedings of the 21st Annual Meeting of Japan Epilepsy Society and Japanese Branch of International League Against Epilpsy (selected paper). The Japanese Journal of Psychiatry and Neurology 42 (3): 574-575, 1988.

3. Arima K, Kitamura J, Onuma T, Hirose H, Yamadera H, Yamaguchi A: Analysis of the swaying of center of gravity in standing posture of patients with antiepileptic drugs. Proceedings of the 23rd Annual Meeting of Japan Epilepsy Society and Japanese Branch of International League Against Epilpsy (selected paper). The Japanese Journal of Psychiatry and Neurology, 44 (2): 371-373, 1990.

4. Yamadera H, Kato M, Tsukahara Y, Kajimura N, Okuma T: Study of psychotropic drug with quantitative EEG analysis and topogram - pharmaco-EEG study of zopiclone. Proceedings of the 1st International Congress on Brain Electromagnetic Topography in Osaka. Brain Topography (Journal of Functional Neurophysiology ) 3(1): 290-291, 1990.

5. Yamadera H., Kajimura N, Kimura M, Nakamura S, Suzuki H, Mori T, Endo S: The REM rhythm of depression in day time and sleep EEG. Proceedings of the 6th Workshop for the Clinical Research on Chronobiology. The Japanese Journal of Psychiatry and Neurology 46 (1): 241-243, 1992.

6. Nakamura S, Yamadera H, Kimura M, Suzuki H, Yamaguchi T, Mori T, Endo S, Kajimura N: Clinical EEG study of biologocal rhythm on manic state and remission state in MDI case (Compared to monopolar depression case). Proceedimgs of the 7th Workshop for the Clinical Research on Chronobiology. The Japanese Journal of Psychiatry and Neurology, 47(2): 449-451, 1993.

7. Suzuki H, Yamadera H, Nakamura S, Takezawa K, Itoh T, Shimoda K, Kimura M, Mori T, Endo S: Circadian rhythm of affective disorders. Proceedings of the 8th Workshop for the Clinical Research on Chronobiology. The Japanese Journal of Psychiatry and Neurology, 48(2): 478-479, 1994.

8. Nakamura S, Yamadera H, Suzuki H, Takezawa K, Kimura M, Mori T, Endo S, Shiakawa, S, Uchiyama M: The effects of trazodone and imipramine on the circadian rhythm in healthy male volunteers. Proceedings of the 8th Workshop for the Clinical Research on Chronobiology. The Japanese Journal of Psychiatry and Neurology, 48(2): 500-501, 1994.

9. Hada M, Kito S, Kimura M, Suzuki H, Mori T, Yamadera H, Endo S: Lateralization of N100 and P300 components of event-related potentials in depression. Recent Advanced in Event-related Brain Potential Research . Proceedings of the 11th International Conferencee on Event-related potential.(eds. by C.Ogura, Y.Koga, M.Schimokouchi) 1996, pp. 1015-1018, Elsevier, Amsterdam

10. Yamadera H. Kato M, Tsukahara Y, Kajimura N, Okuma T: Effects of zopiclone on polysomnography and daytime EEG- vigilance controlled EEG and resting EEG. Brain Topography Today. Proceeding of III Pan-pacific Conference on Brain topography (eds. Y. Koga, K.Nagata, K.Hirata) 1998, pp.697-702, Elsevier, Amsterdam.

11. Yamadera H, Suzuki H, Kudo Y, Asayama K, Ito T, Endo S: The study of sleep effect in the night and the next morning of triazolam on the polysomonography and subjective sleep rating scale . Recent Advances in Human Brain Topography (Proceeding of the 12th World Congress of the International Society for Brain Electromagnetic Topography (ISBET 2001) (eds. K.Hirata, Y. Koga, K.Nagata, K.Yamazaki), 2002, pp.834-841, Elsevier, Amsterdam.
 

和文原著

1 . 山寺博史、松浦雅人、小島卓也、島薗安雄: バルプロ酸の脳波に及ぼす影響と血中濃度. 脳波と筋電図12 (3): 200-208, 1984.

2. 山寺博史、桶田理喜、天川烈、室伏君士、江石義信、山本紘世、石黒健夫、高橋祥友、小島卓也、島薗安雄: Pigment type (Peiffer) のSudanophilic Leukodystrophy の3成人同胞剖検例. 精神神経学雑誌87 (2) : 93-113, 1985.

3. 塚原靖二、山寺博史、上埜高志、加藤昌明、大熊輝雄: 各種基準電極導出法よる脳波トポグラフィの特徴. 脳波と筋電図 18 (2): 233-243, 1990.

4. 甲斐周作、水木泰、末次正知、藤井障三、関本正規、渡邊克己、山田通夫、梶村尚史、山寺博史、大熊輝雄: Fmθの出現に及ぼすクロミプラミン(セロトニン関連物質)の影響. 臨床脳波 32(10): 664-667, 1990.

5. 山寺博史、加藤昌明、塚原靖二、上埜高志、豊田純三、大熊輝雄: 精神分裂病患者における睡眠薬の使われ方. 精神医学 32(12): 1285-1291, 1990

6. 大沼梯一、山寺博史、有馬国正、廣瀬久昭、上杉秀二、櫻川宣男、清水教一: てんかんに対するカルバマゼピン100mg錠の臨床使用経験. 新薬と臨床 39 (5): 950-956, 1990.

7. 山寺博史、加藤昌明、塚原靖二、大熊輝雄: データレコーダを用いた簡易な各種脳波基準電極導出法の検討. 臨床検査 36 (3): 313-316, 1992.

8. 遠藤幸彦、朝田薫、木村真人、鈴木博子、森隆夫、山寺博史、遠藤俊吉、加藤隆吉: 催眠状態における定量脳波分析と脳波コヒーレンス (第1報). 催眠と科学 7: 32-34, 1992.

9. 綱島浩一、山寺博史、加藤進昌、三ツ汐洋、高橋清久: ゾピクロン投与によるラット脳内および血中デルタ睡眠誘発ペプチド様免疫活性 (DSIP-LI) の変化. 脳と精神の医学 3 (3): 341-345, 1992.

10. 高橋清久、森田伸行、三島和夫、東谷慶昭、金子元久、山崎潤、樋口輝彦、坂本薫、佐々木司、佐々木三男、大川匡子、山寺博史、市川伸宏、石束嘉和、岡本典男、太田龍朗、小森照久、花田耕一、杉田義郎、金 英道、古田壽一、田宮聡、森本清、江頭和道、小鳥居湛、高橋三郎: 我が国における睡眠覚醒リズム障害の多施設共同研究. 第1報: 人口 統計的研究. 精神医学 35(6): 605-614, 1993.

11. 木村真人、遠藤俊吉、森隆夫、山寺博史、山田正枝、鈴木博子: うつ病者の脳波パワーとコヒーレンス. 臨床脳波 35 (11): 724-728, 1993.

12. 高橋清久、森田伸行、三島和夫、東谷慶昭、金子元久、山崎潤、樋口輝彦、坂本薫、 佐々木司、佐々木三男、大川匡子、山寺博史、市川伸宏、石束和嘉、岡本典男、太田龍朗、小森照久、花田耕一、杉田義郎、金英道、古田壽一、田宮聡、森本清、江頭和道、小鳥居堪、高橋三郎: 我が国における睡眠覚醒リズム障害の多施設共同研究. 第2報: ビタミンB12 および光療法の効果. 精神医学 36 (3): 275-284, 1994.

13. 山寺博史、加藤昌明、塚原靖二、大熊輝雄: 定量的脳波分析とトポグラフィによるゾピクロンの薬物脳波学的研究. 日本神経精神薬理学雑誌 15 (14) : 355-361, 1995.

14. 山寺博史、加藤昌明、上埜高志、鈴木英朗、中村秀一、大熊輝雄: 開瞼時脳波に及ぼすdiazepam のトポグラフィー的研究. 日本神経精神薬理学雑誌 17 (3): 137-143, 1997.

15. 伊藤敬雄、山寺博史、伊藤律子、遠藤俊吉: アルツハイマー型痴呆患者の認知機能に対する高照度光療法の影響. 日本医大誌66 (4) : 229-238, 1999.

16. 山寺博史、中村秀一、鈴木英朗、遠藤俊吉: Trazodoneの終夜睡眠脳波に及ぼす影響と抗うつ薬としての作用機序と睡眠に対する効—imipramine と比較して. Progress in Medicine 19(11): 2540-2544, 1999

17. 山寺博史、鈴木英朗、朝山健太郎、伊藤敬雄、工藤吉尚、遠藤俊吉:トリアゾラムとブロチゾラムの睡眠の脳波および翌朝の眠気に関する研究. 診断と治療 89 (4): 703-709, 2001.

18.伊藤敬雄、 山寺博史、黒澤尚、岸泰宏、原田章子、横田裕行、黒川顕、遠藤俊吉: 高次救命救急センターにおける精神科consultaion-liason serviceを開始して. Jpn J Gen Hosp Psychiatry 14 (1): 63-74, 2002.

19.伊藤敬雄、 山寺博史、伊藤理津子、佐藤忠宏、遠藤俊吉:脳血管性痴呆の自殺企図別の臨床的研究. 精神医学 44(12) : 1295-1303, 2002

20.伊藤敬雄、伊藤理津子、木村真人、佐藤忠宏、伊藤敬雄、山寺博史、伊藤理津子、佐藤忠宏、遠藤俊吉:老年期痴呆の自殺に関する臨床的研究―脳血管性痴呆とアルツハイマー型痴呆を比較してー 老年精神医学雑誌13(11) : 1307-1322, 2002.

21. 中村秀一、山寺博史、鈴木英朗、遠藤俊吉: 時間生物学的にみた抗うつ薬 の作用 — 健常者におけるtorazodoneとimipramineの脳波を用いた概リズムに及ぼす影響—.J Nippon Med Sch 69 (3) : 262-267, 2002.

22. 伊藤敬雄、山寺博史: アルツハイマー型治療薬である塩酸ドネペジル (ア リセプト) は効果があるのか. J Nippon Med Sch 69 (4), 379- 382, 2002; 2002.

23.山寺博史、本間房恵、石橋理恵、遠藤俊吉:心理検査による睡眠相後退症 候群患者の心理特性についての研究. 臨床精神医学 32:305-310、2003.

24. 長谷川崇、鬼頭伸輔、中島亨、山寺博史、古賀良彦:治療抵抗性うつ病患者への経頭蓋磁気刺激による睡眠構築の変化。平成20年度井の頭研究紀要:3-16、2009.
 

その他 和文プロシーディング(論文形態で掲載)

1.鈴木英朗、山寺博史、中村秀一、遠藤俊吉: 塩酸トラゾドンによる終夜睡眠脳波の変化とトラゾドン血中濃度、直腸温との関連について. 日本薬物脳波学会雑誌1(1): 26-28,1999.

2.伊藤敬雄、山寺博史、伊藤律子、遠藤俊吉:アルツハイマー型痴呆患者の 睡眠・覚醒リズム、および認知機能に対する高照度光療法と methylcobalamin (VB12) 経口投与療法の併用療法の影響. 日本薬物脳波学会雑誌3 (1) : 18-20, 2001.

3. 山寺博史:薬物脳波学の流れ. 日本薬物脳波学会雑誌4: 15-19, 2002.

4. 山寺博史:時間生物学的にみた抗うつ薬の作用の研究—脳波と体温を指標 した概日リズムに及ぼす影響— 日本薬物脳波学会雑誌5: 10-12, 2003.

5. 山寺博史:メタボリックシンドロームと心理社会的ストレスー主に睡眠との関連からの話題提供. 産業ストレス研究 15 (印刷中) 

 

和文総説

1.山寺博史: てんかん外来患者の臨床統計. Yushima Psychiatrie 11: 55-59, 1981.

2.山寺博史: 精神医学の進歩 14, 神経病理学, 日本医事新報 3124: 49, 1984.

3. 山寺博史: 海外だより. バ−ゼルサンド研究施設における薬物脳波学的研究. 神経精神薬理 9 (3): 215-218, 1987.

4. 山寺博史、小宮山徳太郎: TOPICS 電気生理学的手法の精神・神経疾患への応用-自験例を通して-. Biomedica 2 (8): 803-807, 1987.

5. 山寺博史、大熊輝雄: 基礎講座⑤臨床神経生理学と老年精神医学. 脳波の分析法と臨床応用. 老年精神医学 5 (2): 247- 255, 1988.

6. 豊田純三、高山豊、山寺博史: 精神疾患の画像診断分裂病のPETを中心に. 作業療法ジャーナル 23 (4): 302-303, 1989.

7. 山寺博史、大熊輝雄: プログレス最近の睡眠薬の動向 ベンゾジアゼピン系、非ベンゾジアゼピン系睡眠薬を中心に. 作業療法ジャーナル 24 (4) : 301, 1990.

8. 山寺博史: てんかんにみられる精神病状態. 医学のあゆみ 156 : 337-341, 1991.

9. 山寺博史: 薬物脳波学の最近の進歩. 医学のあゆみ 157 (10) : 600, 1991.

10. 山寺博史: 神経生理学的指標—薬物脳波学的手法を用いた精神分裂病研究—. 季刊 精神科診断学 3 (1): 51-63, 1992.

11. 山寺博史: 睡眠障害のトピックス. 最近の睡眠薬. 治療 74 (3) : 675-680, 1992.

12. 山寺博史: 生体リズム障害の視点から見た睡眠覚醒障害. 日医大誌 59 (3): 283, 1992.

13. 山寺博史: REVIEW 薬物脳波学の過去と現在.神経精神薬理 14 (9): 549-568, 1992.

14. 上埜高志、山寺博史: 特集. 向精神薬と脳波. 最近の話題. 新しい抗精神病薬の薬物脳波学的アプローチ. 神経精神薬理 14 (10) : 629-635, 1992.

15. 山寺博史: 学会印象記. 第7回IPEGと第32回NCDEUの学術会議に出席して. 神経精神薬理 14: 661-663, 1992.

16. 朝田 薫、遠藤幸彦、遠藤俊吉、木村真人、鈴木博子、森 隆夫、山寺博史、加藤隆吉: 催眠の大脳機能統合と意識 - 脳波トポグラフィーと閉瞼時眼球運所見から-. 第7回日本催眠 学会大会シンポジウム, 催眠と科学 7: 9-16, 1992.

17. 山寺博史: 第5回日本総合病院精神医学会を主催して. 総合病院精神医学 5(1): 96, 1993.

18. 山寺博史: 特集. 併存疾患の薬物治療ー病態の理解と治療の実際ー. 膠原病と精神神経症状 (全身性エリテマトーデスを中心として). 治療 75(2): 817-819, 1993.

19. 山寺博史: 特集・多文化社会と「こころの健康」ドイツに於ける在留日本人の精神衛生上の問題について. こころの臨床アラカルト 13 増刊号: 71-74, 1994.

20.山寺博史: 海外ニュース. ドイツにおける精神科専門医制度の現状について. 脳と精神の医学 5 (4): 460-461, 1994.

21. 孫暁分、山寺博史、宮田雄平: 神経ペプチドーupdate 神経ペプチドと精神機能. Clinical Neuroscience 12(4): 370-371, 1994.

22. 山寺博史、中村秀一、鈴木英朗: 特集・セロトニン機能関連薬剤 5-HT1c受容体作用薬剤 〜 ミアンセリンを中心に〜. 医薬ジャーナル 30 (8): 36-38, 1994.

23. 山寺博史: うつ病の生理学的研究ー終夜睡眠からみたうつ病の睡眠特性. 医学のあゆみ 170 (11): 944-945, 1994.

24. 山寺博史: 脳波分析法ー脳波トポグラフィを中心として. Clinical Neuroscience 13(3): 269-271, 1995.

25. 森隆夫、遠藤幸彦、木村真人、鈴木博子、山寺博史、遠藤俊吉: 大脳統合機能と催眠ー脳波を用いた神経生理学的検討ー. 第10回日本催眠学会大会シンポジウム.催眠と科学, 10: 21-24, 1995.

26. 山寺博史: 躁うつ病の神経生理学. うつ病の事象関連電位. Clinical Neuroscience 14(4): 429-431,1996.

27. 山寺博史: サーカディアンリズムと同調. 神経精神薬理 18 (9) : 622, 1996.

28. 山寺博史: メラトニン. 神経精神薬理 18 (9) : 622, 1996.

29. 山寺博史、鈴木英朗: 睡眠覚醒リズム障害の治療. 神経精神薬理 18 (10) : 697-702, 1996.

30. 山寺博史: 特集. 抗てんかん薬. 抗てんかん薬の併用、副作用(相互作用). 医薬ジャーナル 33 (8) : 69-73, 1997.

31. 山寺博史, 伊藤敬雄: MTゼミナール. メラトニンと睡眠・覚醒リズム障害. Medical Terminology 25 (12): 1260-1262, 1997.

32. 山寺博史: 季節性うつ病 医学のあゆみ 181 (9): 723, 1997.

33. 山寺博史: 特集. 睡眠薬. 開発中の睡眠薬. 日本臨床 56(2): 515-520, 1998.

34. 山寺博史: 事象関連電位と向精神薬治療. 臨床精神薬理1(11):1153 -1160, 1998.

35. 山寺博史: メラトニン. Clinical Neuroscience 16 (8): 950, 1998.

36. 榎本稔、松田隆夫、山寺博史:診療所デイケアの立場から. 日本アルコール精神医学雑誌 5(2): 103-109, 1998.

37. 山寺博史: 特集ー「脳の謎」にせまる. メラトニンと睡眠. 治療 81 (1): 11-15, 1999.

38. 山寺博史: 特集—不眠症治療へのストラテジー(山寺博史編).睡眠の働きー睡眠の特性、加齢による変化やサーカディアンリズムなどとの関連. 治療 81 (3): 1078-1082, 1999.

39. 山寺博史: 特集 急性中毒的確な治療のために メラトニン.救急医学 25(2): 242-243, 2001.

40. 山寺博史: 睡眠障害のトピックス:睡眠・覚醒リズム障害について.日医大誌68(4): 344-348, 2001.

41. 山寺博史: 「てんかんおよびてんかん症候群および関連発作性疾患の分類」 と「てんかん発作」との関係 — 特に成人てんかんに関して. 外来精神医療 1(1): 55-59, 2002.

42. 山寺博史: 薬物脳波学の流れ. 日本薬物脳波学会雑誌4(1): 15-19, 2002.

43. 山寺博史:時間生物学的にみた抗うつ剤の作用の研究—脳波と体温を指標と した概日リズムに及ぼす影響— 日本薬物脳波学会雑誌5 (1) : 10-13, 2003.

44. 川崎洋介、山寺博史:痴呆症候学(3)―高齢社会と脳科学の進歩― 精神神経機能とADLの障害 II. 障害度の評価法 機能 Functional Performance Measure (FPM) 日本臨床 62巻 増刊号 4 : 13-16, 2004.

45. 山寺博史:薬剤による眠気 総合臨床 12(53)No 12: 3137-3138, 2004.

46. 山寺博史:薬物脳波学の薬力学への応用 臨床脳波47(12)533-537, 2005.

47. 山寺博史:ビタミンB12の睡眠覚醒リズム障害に対する効果。日本医事新報、No.4282:94-95,2006.

48. 山寺博史:睡眠・覚醒リズム障害 産業精神保健 14(8): 183-187,2006

49. 山寺博史:産業事故に影響及ぼす睡眠障害 現場で見られる主な症状と対策 安全スタッフ、2044:10-20,2007.

50.山寺博史:睡眠薬の正しい使い方―医師の処方意図を知る。臨床で遭遇する睡眠障害「不眠」と「過眠」.不眠のタイプにより睡眠薬が選択されていると聞きますが、具体的にはどのような使い分けをするのでしょうか」。また、不眠を訴える患者さんOTC睡眠薬を販売する際に留意すべき点を教えてください。薬局;59:45-47,2008.

51. 山寺博史:睡眠薬の正しい使い方―医師の処方意図を知る。臨床で遭遇する睡眠障害「不眠」と「過眠」.不眠治療時、べンゾジアゼピン系睡眠薬の減量を開始するタイミングについて教えてください。また、減量方法にはいくつかの方法があるようですが、そのように使い分けているのですか? 薬局;59:48-49,2008.

52.山寺博史:巻頭言 私的老年精神医学今昔 老年精神医学雑誌1329:506-507,2008.

53. 山寺博史:処方のヒント 睡眠薬の使い方 半減期を考慮した薬剤選択を 医薬情報室 日経メディカル11; 492: 159-161, 2008.

54.山寺博史:不眠症の診断と治療 三鷹醫人往来 32(1),245:21-27,2010

55.長谷川崇、山寺博史:抗うつ薬の睡眠改善効果 睡眠医療,vol.5, no3, 329-333,2011

56.山寺博史:中核症状に対する薬物療法の実際 Medical practice 5 認知症最前線 803-807,vol.29, no.5, 2012

57. 山寺博史: 職場における健康管理 第10回 働く人の健康.保健の科学 5(10)685-690,2013

58.山寺博史:睡眠障害と漢方薬、睡眠障害の進歩、睡眠障害の治療関連の進歩について、診断と治療 1328-1331,vol.103,no.10,2015 
 

症例報告

1. 山寺博史: ゾピクロンにより精神症状が改善した精神分裂病の一例, 不眠クリニック1: 7. 1990.

2. 小川雅美、山寺博史、黒田肇: C型肝炎を合併した精神分裂病患者におけるインターフェロン療法ー1自験例を通してー. 臨床精神医学 22 (10): 1469-1475, 1993.

3. 小泉幸子、山田正枝、山寺博史、木村真人、遠藤俊吉: Levomepromazine投与により引き起こされたPisa症候群の1症例. 東京精医会誌 11 (1): 30-33, 1993.

4. 鈴木英朗、山寺博史、中村秀一、竹澤健司、伊藤敬雄、木村真人、森隆夫、遠藤俊吉:感情障害における概日リズムの脳波学的検討. 臨床脳波 37 (3): 198-201, 1995.

5. 山寺博史、中村秀一、鈴木英朗、遠藤俊吉: 季節性感情障害(冬季うつ病)に対するAlprazolamの効果ー1自験例と文献的考察ー. 日本医科大学雑誌 64 (1): 53-56, 1997.

6. 山寺博史: 睡眠・覚醒リズムにおけるトリアゾラム療法. ハルシオン症例 報告集ー1 Scope 10 (別冊): 4-5, 1997.

7. 伊藤敬雄、山寺博史、金子和麿、工藤吉尚、高橋聡、横田裕行: 特集 精 神分裂病の初回エピソード、高度救命救急センターに収容されて事例化した精神分裂病初発例の3症例. 臨床精神医学 30(11): 1349-1356, 2001.

8. 伊藤敬雄、 山寺博史、遠藤俊吉、川嶋修司、山中博之: 成人Still病の経過中にせん妄に基づく精神症状を呈した1症例。精神医学44 (6): 651-657, 2002.

9. 伊藤敬雄、山寺博史、工藤吉尚、遠藤俊吉: ニコチン置換療法とparoxetine併用療法が有効であったニコチン依存症の1症例. 精神医学 44 (9): 649-955, 2002.

10. 工藤吉尚、伊藤敬雄、石橋恵理、山寺博史: Paroxetineが著効した抑うつ気分・不安感を伴うアルーコール依存症の一例. 精神医学 44 (10): 1111-1113, 2002.
 

著書

単著

1. 山寺博史: 薬物脳波学入門, 1988, 医学書院, 東京.

監修

1. 三池輝久、山寺博史 監修:メラトニン研究の最近の進歩 メラトニン研究会 編、2004, 星和書店、東京.

共著(監訳)

1. 山寺博史、木下俊彦、千葉 茂 監訳: 薬物脳波学の進歩.2001, 星和書店,東京.

分担執筆

1. 豊田純三、宮崎知博、山寺博史: 精神医学における画像診断の最近の進歩, 画像診断-PET・臨床、現代精神医学体系 年刊版 ’87-A (懸田等編), 1987, pp160-175,中山書店, 東京.

2. 山寺博史: 特殊電極, 最新臨床脳波学(佐藤光源、松岡洋夫編), 1993, pp 353-355, 朝倉書,東京.

3. 山寺博史: 脳波トポグラフィ, 最新臨床脳波学 (佐藤光源、松岡洋夫編), 1993, pp 355-360, 朝倉書店, 東京.

4. 山寺博史: 脳波トポグラフィ. III. 脳・神経・筋機能検査, C. 脳波検査, 現代臨床機能検査ーその実際と解釈ー, 上巻, 1997, pp 361-364, 日本臨床社, 大阪.

5. 山寺博史: 第22章 産業保健活動の実際ー(1) 早期発見と診断・治療・予防, 8.てんかん, 産業精神保健ハンドブック (日本産業精神保健学会編) 1998, pp816-828, 中山書店, 東京.

6.山寺博史: 手術後精神病、ICU症候群、人工透析・臓器移植関連精神障害. 今日の治療指針2000 (多賀須幸男, 尾形悦郎監修), 2000, pp296-297, 医学書院, 東京.

7.山寺博史: 5.急に部屋のなかの酸素が足りないようで、息苦しいと訴える女性が来たら.一般医のための外来診療のヒント. 診断と治療(増刊号) 89 Suppl, 2001, pp467-472,診断と治療社, 東京.

8. 山寺博史: 不眠ー睡眠薬の使い方. 今日の治療指針2002 (多賀須幸男, 尾形悦郎監修), 2002,1, pp624- 625, 医学書院, 東京.

9.山寺博史:不規則型睡眠覚醒パターン、V. 睡眠障害 概日リズム、精神医学症候群II-摂食・睡眠・性。人格障害などー 別冊日本臨床 領域別症候群シリーズ39 2003,8,pp137-140、日本臨床社、東京.

10. 山寺博史:非24時間型睡眠覚醒リズム障害、V. 睡眠障害 概日リズム、 精神医学症候群II-摂食・睡眠・性。人格障害などー 別冊日本臨床 領域別症候群シリーズ39 2003,8,pp150-153、日本臨床社、東京.

11. 山寺博史:てんかんによる精神症状とその治療法は?精神科専門医にきく最新の臨床 (保坂 隆編) 2005,11,pp110-112, 中外医学社、東京.

12. 山寺博史:いわゆる不眠症で多剤多量べンゾジアゼピン系睡眠薬服用患者がさらに多くの睡眠薬を要求してきたときの対処法 睡眠障害治療のコツと落とし穴 (上島国利編)2006,1,69, 中山書店、東京

13. 山寺博史:SSRIによる睡眠障害への対処のしかた 睡眠障害治療のコツと落とし穴 (上島国利編)2006,1,139, 中山書店、東京.

14. 山寺博史:II.高齢者の疾患 C. 精神疾患 老年学テキスト(飯島節、鳥羽研二編)2006,11,76-83,南江堂、東京. 

15. 山寺博史:IX精神障害からの理解 7睡眠障害 産業精神保健マニュアル(日本精神保健学会編)2007,6,341-349 ,中山書店、東京.

16. 山寺博史:VIII 問題行動とその対策 発作 産業精神保健マニュアル(日本精神保健学会編)2007,6,262-265,中山書店、東京.

17. 山寺博史:家で死ねるための医療とケア 在宅の看取り学の実践 9)終末期の精神的諸問題 (新田國夫編)2007,66-67, 医師薬出版、東京.

18. 山寺博史:睡眠(概日リズムを含む)の生理―睡眠研究の進歩と睡眠が社会に及ぼす影響およびその弊害の概説。睡眠障害の基礎知識 睡眠の生理から治療、職域における対応まで。(石井正三、今村聡、島悟、高田勗編)2008,10-25,(社)日本労務研究会、東京.

19. 山寺博史: アルコールによるてんかん発作との鑑別は?てんかん診療のクリニカルクエスチョン(松浦雅人編)2008,147-149, 診断と治療社、東京. 

20. 山寺博史:薬物惹起性けいれん発作とは?てんかん診療のクリニカルクエスチョン(松浦雅人編)2008,149-150, 診断と治療社、東京.

21. 山寺博史:べンゾジアゼピン系抗てんかん薬とバルビツール酸系抗てんかん薬の使い方は? てんかん診療のクリニカルクエスチョン(松浦雅人編)2008,177-179 診断と治療社、東京.

22. 山寺博史: 第III部 13-3 その他の睡眠障害治療薬 睡眠学(内山真、大川匡子、本多和樹、塩見利明、福田一彦編)2009,681-685 朝倉出版、東京.

23. 山寺博史:4.薬物と睡眠検査(各種薬物の睡眠への影響) 睡眠障害の基礎と臨床(松浦雅人編),2009、28-31 新興医学出版社、東京

24. 山寺博史:1.薬物治療 ここが知りたい職場のメンタルヘルスケア,精神医学の知識&精神医療との連携法(日本産業精神保健学会編),2011,7-78,南山堂、東京

25. 山寺博史:6.睡眠障害 ここが知りたい職場のメンタルヘルスケア,精神医学の知識&精神医療との連携法(日本産業精神保健学会編),2011,133-137,南山堂、東京

26. 山寺博史:1.パニック障害、不安障害、睡眠医学アトラス(野沢胤美編),2011,184-189新興医学出版社、東京

27. 山寺博史:V章 睡眠/治療 薬物療法 睡眠薬・催眠作用薬 脳とこころのプライマリケア5 意識と睡眠(千葉 茂編)2012、500-506  シナジー、東京

28. 山寺博史:1.薬物治療 ここが知りたい職場のメンタルヘルスケア,精神医学の知識&精神医療との連携法改訂2版(日本産業精神保健学会編),2016,66-73,南山堂、東京

29. 山寺博史:6.睡眠障害 ここが知りたい職場のメンタルヘルスケア,精神医学の知識&精神医療との連携法改訂2版(日本産業精神保健学会編),2016,127-133,南山堂、東京
 

分担訳

 1. 薬力学と脳波. 薬物脳波学の進歩 (山寺博史、木下俊彦、千葉 茂監訳)、2001, pp241-265, 星和書店, 東京.
 

その他

厚生省報告書

1.豊田純三、宮崎知博、山寺博史、小宮山徳太郎、中山宏、有馬邦正、原敏彦、飯尾正明: 内因性および外因性精神障害の15Oおよび11Cーピルビン酸によるPET研究。『サイロトロン核医学による中枢神経障害の発現機序に関する研究』班. 昭和61年度厚生省神経疾患研究委託事業研究報告 66-77, 1986.

2. 大熊輝雄、大沼悌一、増淵洋、嶋崎加代子、山寺博史: 難治てんかん患者の神経生理学的研究ー難治てんかん患者の誘発電位ー. 『難治てんかんの予防と対策に関する研究』班. 昭 和61年度厚生省神経疾患研究委託費 (81-16) 研究報告書 175-179, 1986.

3. 大熊輝雄、大沼悌一、山寺博史、嶋崎加代子、上埜高志、加藤昌明: てんかん患者の精神症状ー側頭葉てんかんとの関連性についての再検討ー. 『難治てんかんの予防と対策に関する研究』班. 昭和62年度・厚生省精神・神経疾患研究委託費 (61指-1) 研究報告書 159-216, 1987.

4.豊田純三、宮崎知博、山寺博史、高山豊、飯尾正明、松浦賢長: 記憶障害例のPET研所 見.『中枢神経障害の発症及び診断に関するサイクロトロン核医学の応用に関する研究』班. 厚生省精神・神経疾患研究委託事業 (62指-10) 研究報告書 68-73, 1987.

5. 大熊輝雄、大沼悌一、足立直人、山寺博史、有馬邦正、上杉秀二、加藤昌明、塚原靖二、上埜高志: 慢性的失調症状を示す難治てんかん患者の誘発電位ー体性感覚誘発電位及び眼 輪筋反射による検討ー. 難治てんかんの予防と対策に関する研究』班. 昭和63年度厚生省精神・神経疾患研究委託事業 (61指-1) 研究報告書 175-179, 1988.

6. 豊田純三、山寺博史、高山 豊、上杉秀二、杉本 譲、飯尾正明、松浦賢長: てんかん精神 病のPET所見. 中枢神経障害の発症及び診断に関するサイクロトロン核医学の応用に関する研究』班. 昭和63年度厚生省精神・神経疾患研究委託事業 (62指-10) 研究報告書 88-95, 1988.

7. 宇野正威、斉藤治、穴見公隆、塚原靖二、加藤昌明、山寺博史: そううつ病の精神生理学的指標:聴覚ヴィジランス課題遂行時の事象関連電位記録. 『そううつ病の発症機序に関する生物学的研究』班. 厚生省精神・神経疾患研究委託費研究報告書 93-100, 1989.
 

精神薬療基金研究年報

1. 大沼悌一、増淵洋、嶋崎加代子、山寺博史、大熊輝雄、島薗安雄: 長期 服薬てんかん患者の誘発電位(第II報), 精神薬療基金年報 18: 319- 325, 1987.

2. 山寺博史、上埜高志、加藤昌明、足立直人、大沼悌一、豊田純三、大熊輝雄: 定量的脳波分析法の標準化と向精神薬の影響の検討. 精神薬療基金研究年報 19: 34-41, 1988.

3.山寺博史、上埜高志、加藤昌明、塚原靖二、大沼悌一、豊田純三、大熊輝雄: 定量的脳波分析法とトポグラムによる向精神薬の作用の研究. 精神薬療基金研究年報 20: 52-58, 1989.

4. 山寺博史、加藤昌明、塚原靖二、斎藤治、大熊輝雄: 定量的脳波分析とトポグラムによる向精神薬の作用の研究ー非ベンゾジアゼピン系睡眠薬ゾピクロンの薬物脳波学的研究. 精神薬療基金研究年報 21: 108-114, 1990.

5.加藤昌明、塚原靖二、梶村尚史、斎藤治、大熊輝雄、山寺博史: 向精神 薬の睡眠脳波および日中脳波に及ぼす影響の定量的脳波分析による研究ー非ベンゾジアゼピン系睡眠薬ゾピクロンの睡眠脳波と日中脳波への影響の関連についてー. 精神薬療研究年報 22: 20-26, 1991.
 

てんかん治療研究振興財団研究年報

1. 兼子 直、関 亨、和田一丸、千葉丈司、村中秀樹、丹羽真一、管 るみ子、小野常夫、 大沼悌一、後藤雄一、橋本大彦、福田正人、中村祐輔、磯村 実、小穴康功、小国弘量、 山寺博史、橋本 清、前澤真理子、辻 省次、田中 一、長谷川精一、後藤耕太郎、小西 徹、前田郷子、渡辺一功、麻生幸三郎、武田明夫、河合逸雄、大谷和正、山磨康子、安田 雄、久郷敏明、佐野 輝、森本武彦、南 武嗣、満留昭久、廣瀬伸一: てんかん・熱性けいれん遺伝(子)解析に関する多施設共同研究ー家系調査: 予報ー. てんかん治療研究振興財団研究 年報 8: 80-90, 1996.

2. 兼子 直、村中秀樹、丹羽真一、管 るみ子、小野常夫、堀川紀子、福田正人、小出博義、後藤雄一、橋本大彦、中村祐輔、磯村 実、小穴康功、大澤真木子、小国弘量、小国美也子、山寺博史、橋本 清、前澤真理子、熊谷公明、辻 省次、鈴木 隆、和知 学、遠藤耕太郎、大沼悌一、小西 徹、前田郷子、渡辺一功、麻生幸三郎、武田明夫、伊藤正利、長藤 洋、大谷和正、山磨康子、安田 雄、久郷敏明、佐野 輝、森本武彦、南 武嗣、満留昭久、廣瀬伸一、和田一丸: てんかん・熱性けいれん遺伝(子)解析に関する多施設共同研究.てんかん治療研究振興財団研究年報 11: 83-91, 1999.

3. 広瀬伸一、福間五龍、岩田洋美、穐吉秀隆、米谷美奈子、山下美幸、満留昭久、菅原 隆、山川和弘、宮嶋智子、伊藤正利、長藤 洋、村中秀樹、岩井周治、宮本 環、千葉喜代志、小出信雄、飯沼一宇、丹羽真一、管 るみ子、小野常夫、小國英一、堀川紀子、福田正人、小出博義、後藤雄一、大沼悌一、橋本大彦、磯村 実、中村祐輔、小穴康功、小国美也子、小国弘量、大澤真木子、宮島 裕、大日向純子、山寺博史、橋本 清、前澤真理子、栗原まな、原 寶、山本敬一、熊谷公明、鈴木 隆、辻 省次、遠藤耕太郎、和知 学、小西 徹、前田郷子、麻生幸三郎、渡辺一功、辻 正保、山磨康子、安田 雄、久郷敏明、佐野 輝、和田一丸、岡田元宏、兼子 直:「チャネル病」としての分子生物学的研究ー中枢神経に発現するイオンチャンネルの変異とそれによるニューロン興奮性の電気的異常に関する研究ー.てんかん治療研究振興財団研究年報 13: 37-45, 2001.